久しぶりに隣町まで散歩に行ってこられました。紅葉の途中の大雪。枯れちゃったもの、
これから色付くもの、いろいろだったけれど、前回に比べて風も少なかったし、気分良く
おさんぽしてこられました。あ、でも、今まで楽しく観察してきた道ばたの空き地が
また、工事の資材置き場になって居ました。このあとはどうなっちゃうのかな?
記事の方は11/6のおさんぽの続き。前回の場所から更に歩いて、今度はナンキンハゼの前。
ハゼノキの代わりに実からろうそくや石けんに使うロウを採るため、中国から取り入れた
ナンキンハゼ。

ハゼノキとは違ってウルシ科じゃないですが、変わりものぞろいのトウダイグサ科。
時々街路樹や公園樹として利用されています。紅葉だって、ハゼノキに負けないくらい
綺麗ですよ。
続きを読む