冬至も過ぎてこれからは、日に日に明るくなりますね。今日は朝のうちは青空が広がって
いたものの、途中から曇り。暖かい風のせいで、見た目よりすっと気温が高めでした。
夕方には雨になって、しかも、夜中は雨風ともに強まりそうだという予報です。
夜中の暴れそうなお天気には注意して、明日からの三連休は有意義に過ごしたいものです。
記事の方は、11/26の隣町の公園の様子と、11/30の実家の近くの公園の様子を半分ずつ見て
頂く予定です。それで11月の写真はおしまいです。

まずは隣町の公園の 芝生広場に向かって立っているオレンジと黄色の木。
何の木かな? 近づいてみます。

うむ、単純に黄色一色、オレンジ一色というわけではなさそうです。
何度目だよって思うけれどこれ、オレンジ色の方は、

ウワミズザクラでしょうね。
黄色い方は、

エゴノキかな〜?
その奥の雑木林はこんな感じ。

落葉樹の葉っぱが落ちて、林床まで日の光が差し込むようになりました。
それから、ヤブから顔だしたヤマウルシ。

赤いなぁ。
別の場所には大きな赤い葉っぱの木。カエデにはまだちょっと早いんです。

じつはこれアカシデです。いつも見ているのは小さい株だけれど、アカシデって、
結構大きくなれる木です。

足下には朱赤に色付いた落ち葉がたくさん積もっていました。
それから、前にも載せたトウカエデ。

すっかり色付いたね。
11/26最後の公園、ラストの写真は、春には波が押し寄せるように花が咲いて居た
サクラ並木。

来年の春も、よろしくね。
そうそう、途中で皇帝ダリアを撮ったんでしたl

去年まで写真を撮らせてもらったところには、今年は咲かなかったから有りがたいです。
日陰で色合いがちょっと辺だけれど、贅沢は言っていられません(^m^)。
写真の枚数が中途半端なので、ここに11月最後の写真も載せておきます。
11/30に父の受診のついでに、都内の小さな児童公園で撮った写真。

真っ赤なサクラの葉っぱ。
なかなかここまで赤いのは撮れないな。

青空に映えて綺麗だこと。
それから、カエデ。

真っ赤なの…
オレンジ色の、

色とりどりの…と、多彩なラインナップ。

一緒にイチョウやケヤキも植えられていました。
そんな公園の落ち葉。

葉っぱっていろんな形があるよなぁって思う一枚でした。
写真はいろいろ撮ったけれど、あっという間に通り過ぎちゃった11月。
毎日忙しいのは、充実しているってことだろうかねぇ。慌ただしさにかまけて、
何か見落としていそうで気がかりだけれど、まぁ、精一杯頑張りましょう。
明日はお墓参りです。旦那さんの実家の方は、暮れにお命日が続くんですよ。
ご先祖様に感謝して、年の瀬を無事に乗り切ろう。
【関連する記事】