寒い1日でした。旦那さんも娘も、同僚にインフルエンザにかかった人が居るそうです。
うちに持ち帰らないでって思うのですが、果たして可能でしょうか。う〜ん、かかりたく
ないよぉ。とりあえず、うがいと手洗い頑張ろう。
記事の方は1/3の写真の続き。いよいよ早咲きの梅を見に行きます。

園内3カ所にまとまっているうちのまん中。きりりと一重の白梅です。
暮れのうちに咲き始めていましたが、だいぶ咲き進んで賑やかになってきました。

お天気も良いし、撮影には好条件がそろいました。
咲き進んだと言っても、

ちょっと遠くから見たら枝の方が目立ちますけどね。
それでもちょっとでも多く咲いて居る枝の下に入り込んで…

パチリ。うん、やっぱり白梅には青空が似合いますね。
頑張って接写。

枝先に小さい春見つけたって感じですね。
おしべをいっぱいに伸ばして

寒いけど、虫さん来てくれるかな?
お隣には紅梅が植えられて居ます。

こちらももちろん、咲き進んでいますよ。

あ、お花に迫る前に、ちょっとこの枝振りが気に入っちゃって。素敵だなぁ。
あ、お隣の紅梅でしたね。はい、こんな感じで咲いて居ます。

品種までは解らないんですが、なぜかこの公園の梅は、白梅は一重咲き、紅梅は
八重咲きの品種が並べて植えられて居ます。
ふんわりピンクの八重咲き、

可愛いですよね。
早咲き種なのはたぶん間違いないんですが、咲き方はその年によって色々です。

白ばっかり咲いた年、赤ばっかりだった年。咲くのが早かった年、遅かった年。
でも、最近はだいぶ安定してきました。
もっと季節が進んで普通咲きや遅咲き種が花開く頃になると、ちょっと淡いピンクとか
濃いピンクとかも咲き始めますが、

早咲き種は3カ所ともだいたい同じ様です。

3カ所植えられて居るうちのまん中。お正月のうちに綺麗なお花を撮れました。
一足早く、春爛漫を感じられておめでたい。いい年になると良いなぁ。
さてさて、まん中の梅の近くにあるのはメタセコイアの並木です。

なんか、ちょっと面白い感じに獲れました。べつにピラミッドみたいに植えられて居る
わけではありません。単なるカメラアングルの妙ですよ。
この日のメタセコイア、木のてっぺんには実がどっさり。

遠くから見たら、綺麗な樹形ですけど、てっぺんを拡大するとこんなにころころ粒々
したものがびっしり付いているんですよ。
背の高い木の上の方に付いたものを観察したい時には、落とし物を探した方が早いです
よね。

これがメタセコイアの実です。デコボコのサクランボみたいな球果です。
この透き間から翼の付いた種をこぼします。タネは小さすぎてなかなか捉えられません。
ついで一緒に落っこちていた葉っぱもパチリ。

綺麗に向かい合って付いている小葉。枯れてますけどね。この繊細な葉っぱに霜が
おりたのを写真に撮るのも楽しみのうち。
それから、メタセコイア並木の外れにはこんな木が立ってます。

背はちょうど梅の木くらい、でもこの白いのはお花が咲いてるわけじゃありません。
お花はまだふた月ほど先。

これは毛深いタムシバのつぼみです。
コブシの近縁種ですが、コブシよりだいぶ花びらの長いタムシバ。

つぼみもずいぶんスマートです。日本海側に多いんですって、別名はニオイコブシ。
この公園には芝生広場の回り3カ所と池のそば1カ所に植えられて居ます。
コブシとの違いを見比べるのも楽しみのうちです。
公園の反対側の端っこまで来ました。ここにはここでしか見ないおなじみの樹も
有ります。あちこちご紹介して次の端っこの梅の木を見ていきましょう。
【関連する記事】
うちも家の者のまわりでインフルが
流行りだしました。
怖いですねぇ
一応、注射はしていますが、
注射してもかかりますもんね。
梅のお花、たくさん咲いていますね。
私も最近撮りましたが、
早いなぁと思いました。
まだほんとにちらほらしか咲いていませんでしたし・・。
いつもの場所では早咲きの紅梅が先に咲くのですが、
そちらはまだ咲いていませんでした。
年によって、ほんとにいろいろですよね。
いつもの場所も見に行って来ようと思っています。
それとミツマタがそろそろかなぁ
見に行かないといけない場所があるのですが、
さぼりまくっています^^
そうなんですよ。インフルエンザ、すごい勢いで流行ってますよね。
今は良い薬があるから、かかってもそんなに辛くないけど、
1週間おこもりって言うのが困るし、
両親が高齢だから絶対かかって欲しくないし。
いやほんと、これ以上広がらないでって思いますよね。
私も予防接種はしましたけど、心配です。
あ、そちらでも梅、だいぶ咲いて居ますか?
やっぱり、早咲き種って有るんですね。
記事の写真はもう2週間も前ですから、あれからどのくらい咲いたかな?
そうそう、年によって色々なんですよね。
今年はみんなそろい踏みしそうです。
ミツマタですか?うちの方ではまだつぼみが堅いなぁ。
咲くと暖かそうで良いですよね。