まぁ、寒いといってももうすぐ3月の寒さですよ。たいしたことなかったし、
庭では椿がたくさん咲いて、ヒマラヤユキノシタまで咲いていました。つぼみ
にすら気づかなかったけど。でも、思ったより疲れたので早寝しちゃいました。
で、今日は風がちょっとあるけれど、お天気は良くて気温も上がってよい休日
になりました。朝から家事を片付け、ブログ用に写真の整理にあたっています。
HPに「3月のごあいさつ」を飾りました。去年撮ったカイドウの花。今年が
見納めになるかもしれないので、記念に飾りました。
記事の方は11/23の続き。目的のカシワバハグマの綿毛は見られたので、今度は
他の野草にも注目してみました。

まずは数年前に見つけたカンアオイ。地味極まりない花だけれど、咲き初めに
遭遇したようです。
初見はおととしでした。カタクリを見に行って、お花が終わったカンアオイを
見つけました。
2017/ 5/ 5付 「カンアオイとアマナ」 4/12撮影
2019/ 4/15付 「アオイスミレとカンアオイ」 3/13撮影
2020/ 4/17付 「ウグイスカグラの花」 3/15撮影
翌年はもうちょっと早くに行って、まだ咲き残っているのを撮りました。で、この
日は秋の終わりに咲き始める…というところを撮れたわけです。

まだすっかり青くなっていないジャノヒゲの実とご一緒に撮れたのは、
ウマノスズクサ科カンアオイ属の多年草、カンアオイ。
あ、ジャノヒゲの方もちゃんと載せておきますね。

11月でしたので、まだちょっと青くなり切っていない感じです。
こちらがカンアオイ。北向きの斜面のところどころにはっぱを広げています。

関東の雑木林に自生している関東カンアオイ、ランヨウアオイ、タマノカン
アオイの3種のうちの 関東カンアオイ。
近づくとこんな感じの葉っぱです。地味な野草ですが、葉の模様などを愛でて、
古くから栽培もされてきたそうです。

秋から翌年の春にかけて地面の上に地味なお花を咲かせます。
この株もよく見ると葉の陰にお花を抱えています。
これがカンアオイの花。

秋の終わりだから、これは実ではなくて、花ですよね。
まぁ、春に見たのとほぼ変わりませんけどね。
こちらの斜面の、上の方の比較的傾斜が急なところで地味に咲いています。

見るのも撮るのも、ちょっと大変で見栄えはしない。でも、頑張って撮りに
行っちゃうんですよねぇ。これも、花の少ない季節だからかしらねぇ。
頑張って斜面を登っていって、てっぺんへ。

頭上の景色はこんな感じ。紅葉した葉っぱがきれいだな。確かこの赤っぽい
方の葉っぱは、アカシデだったはず。
てっぺんにたどり着いて、この道を進みます。

斜面のてっぺんの道。どこに通じる訳じゃないんですけどね。
道の反対側もこの景色。

奇麗です。
振り返るとこんな。

でもって、道ばたのヤブには↓コウヤボウキ。

枝の先に花の咲いた跡がありました。

今度はこれが綿毛になったところを見られたらいいけど、どうかな。
また来られるかな?
このあたりの頭上はこんな感じ。

ちらほら見える赤茶色はコナラの色づきかけの葉っぱかな?
でもって反対側の道をたどって斜面を下って降りてきます。

行って帰ってくるだけなんだけど、そこじゃなきゃ会えない野草もあるからね。
また振出しに戻ってきました。

斜面に一番下の草地にはさっきはカシワバハグマ、今度はヤマジノホトトギス。

葉の付けに、剣の先みたいな形の実をたくさんつけています。

次のシーズンもたくさん咲いてくれそうじゃん。良かった、良かった。
行きにも見たけれど、また、ノダケが目についちゃった。

お花が終わって、地面に広がっている葉っぱにも注目しました。霜降る前に
できるだけ頑張って栄養を集めて、春になったらまた葉っぱを広げて。
お花を咲かせ、実を結び…

そうしてぷくぷくに膨らまして…

縞模様のぺたんと平たいタネを作ります。

だからこれが、カレーの匂いのするタネなんだってば。
今回の記事はこの辺でおしまいです。次回はこの場所からの帰り道で出会った
花だんのお花について。とってもカラフルですよ。良かったらまたお付きあい
くださいませ。
【関連する記事】
カンアオイの葉っぱ、一昨日見たところです。
お花の時期というか、
アオイスミレやアマナと撮っておられるから、
お花があったかもしれないのですね。
ほんとにどうしようもないですね。
今度見に行ったときに、確認してきます。
見納めのカイドウのお花、拝見させていただきました。
昨年も見事だなぁと思いましたが、
華やかで美しいお花です。
お母さまが撮られるお写真も色が鮮やかで
美しかったのを思い出しました。
あ、カンアオイの葉っぱ、見ましたか。
お花も咲いていたかもしれませんね。
見つけるのは大変ですけど、すぐにはなくならないから
今度行ったときに見てみてください(^^*)。
ねぇ、見納めの本当はこれからですが、
季節のごあいさつに飾るのはこれがチャンスかなと思いました。
小さい鉢はお隣さんにもらっていただいたんですが、
大きな木は切るよりほかないんですものねぇ。残念です。
母の写真。
今度、パソコンごともらってくるので、久しぶりに更新したいとも
思っています。
いずれまた、私とは全く違うテイストの母の写真を見ていただけるよう、
頑張りますp(^へ^)。