スマートフォン専用ページを表示
公園おさんぽ日記2
はっぱのもよう 公園おさんぽ日記のブログ版です。
このたび、容量がいっぱいになって新しいブログに移行しました。
近所の公園を健康のためにおさんぽ中、気づいたことを記録しています。
.
TOP
/ 木の話
- 1
2
3
4
5
..
>>
2021年04月15日
アカシデ、イヌシデの芽
今日は申し分ないお天気でした。遠くのお山の木々の葉が、パステルカラー
から緑一色に変わってきました。いや、まだ、4月半ばですが、初夏が始まっ
ちゃいそうです。気ぜわしいなぁ。
記事の方は、2/24のおさんぽ最終回。雑木林ゾーンへ向かいます。
こちら、またまたアカシデの木。
続きを読む
posted by はもよう at 23:04|
Comment(0)
|
木の話
|
|
2021年04月14日
駐車場近くの梅
なんとなくくたびれちゃって月曜も火曜日も記事ができませんでした。でもって
今日はお休み、お天気も悪いし、家の事して歯医者に行ってきました。写真の
整理もしたけれど、また、夜になって冷えてきたので、早く寝たほうがよさそう
です。一日の気温の変化が激しいので体調管理が難しいですね。気を付けよう。
記事の方は2/24のおさんぽの続き。いつもとは逆回りで梅見スポットを回って
来て、2番目の芝生広場の反対側の梅。
ここのも紅白で並んでいたけれど、両方とも早咲きだったから、だいぶ散って
寂しくなっていました。
続きを読む
posted by はもよう at 23:48|
Comment(0)
|
木の話
|
|
2021年04月12日
梅と豊後梅の花
あれぇ?日付跨いじゃってましたねぇ。4/12付になっているけれど4/11の記事
です。最近気を付けていたのになぁ。
今日もまた良いお天気で、久しぶりに土日そろって好天に恵まれました。
今日は朝早くから支度して、近所の公園と隣町の公園へウワミズザクラを
撮りに行ってきました。オトコヨウゾメも咲いちゃっていましたよ。いやぁ、
今年の春の進むのの早いこと早いこと。気温の方はだいぶ落ち着いて、平年
なみになってきましたが、お花がどんどん咲く進んじゃうことには驚く
ばかりです。まだようやっと4月中旬に入ったところですよ。
記事の方は2/24のおさんぽの続き。芝生広場を横切って、反対側のそばまで
やってきました。
奇麗に並んでいるのは外国産の木が立ち並ぶエリアのメタセコイアと松の木です。
続きを読む
posted by はもよう at 00:13|
Comment(0)
|
木の話
|
|
2021年04月10日
アメリカ花の木の冬芽
今日もまた、都内にある実家へ行ってきました。お天気よいから窓開けて
なんて思っていたのに、ご近所さんとお話が長引いてお昼を回っちゃったのは
反省点です。帰りしなに、ツバキのお花が終わったから、今度来る日には枝の
剪定をしないとなぁなんて思いながら帰って来ました。新規感染者が増えている
東京で、人出が徐々に増えつつあるのがちょっと気にかかりますね。不要不急
の外出自粛ですよ〜。かかってうっかり重症化すると、若い人でもひどい目に
あうらしいですよ。Stay Homeでお願いします。
記事の方は2/24のおさんぽの続き。
まずは、芝生広場の端っこのアメリカハナノキ。
続きを読む
posted by はもよう at 23:02|
Comment(0)
|
木の話
|
|
2021年04月09日
福寿草と土佐水木
今日はまずまずのお天気でしたが、気温はだいぶ下がりました。上空に強い
寒気が降りてきているためだそうです。昨日から学校が始まって、街角や
駅のホームにも真新しい制服に身を包んだ新入生さんたちが目立ちます。
難しい時代を学生として過ごさなくてはならない若い人たちには、心からの
エールを送りたいと思います。柔軟な発想で、新しい生活様式の中からも
良いもの、楽しいものを生み出してほしいものです。何だかんだ言って、
みんな、楽しそうでしたよ。明日からの週末は久しぶりに土日とも穏やかに
晴れるそうです。桜も、八重桜ならまだ咲いてますよ。リフレッシュできる
といいですね。
記事の方は2/24に近所の公園で撮って来た写真を見ていただこうかと思います。
まずは公園入り口付近のポプラ。翌月にはお花の穂を下げる予定です。
続きを読む
posted by はもよう at 23:11|
Comment(0)
|
木の話
|
|
2021年04月08日
豊後梅と河津桜
今日は良く晴れましたが、時折、黒い雲が通り過ぎました。場所によっては
通り雨もあったそうですが、幸い、私は雨に会わずに済みました。でも今までの
馬鹿陽気から一変、これで平年並みなんでしょうが、夕方はちょっと肌寒かった
ですね。風邪ひかないように気を付けたいです。
記事の方は通勤の途中に眺める梅とサクラ、仕事場のそばで咲くブンゴウメの
様子をまとめてご紹介します。
まずは2/4。通勤途中に見上げるよそ様のお庭の梅。何度も見るうちに、たぶん
豊後梅か、そのお仲間当たりの品種だろうとあたりを付けてる花。いつもなら
3月に咲くのですが、今年は高温傾向でしたので、早めにほころび始めました。
続きを読む
posted by はもよう at 21:06|
Comment(0)
|
木の話
|
|
2021年04月05日
枝ぶり比較ツアー
いやぁ、昨夜も眠気に負けました。日曜日は雨が降る前にと思って、大急ぎで
朝、近所の公園へウワミズザクラが咲いて居ないか見に行ったんですよ。咲いて
無かったんですけどね。代わりにヒメリンゴとスミレを撮ってきました。いや、
早いよ。4月の4日で花木のエリアのお花、咲き切っちゃいましたからね。あとは
初夏のお花の番になっちゃいますよ。あ、それから、八重桜もたくさん咲いて
居ました。開けて、今日、仕事に行ったら、去年は咲かなかったボタンの花が
咲いて居ました。なんだかもう、お花のラッシュで忙しいです。
記事の方は2/14のおさんぽの続き。今回はだいぶマニアックです。申し訳ない。
お詫びに最初に一枚くらいはかわいいのを…。
これ、ニワトコの冬芽と葉痕です。可愛いでしょ。
続きを読む
posted by はもよう at 22:45|
Comment(0)
|
木の話
|
|
2021年04月03日
紅梅の花、豊後梅の蕾
今日も良く晴れて気温が上がりました。また、都内にある実家へ行って片づけを
してきました。歩いていても、作業をしていてもすぐに汗だくになりました。
まだ4月が始まったばかりなのに、八重桜とツツジの花はどんどん開いているし、
とうとう、藤の蕾まで動き出しましたよ。早すぎてびっくりです。母の命日が近
いのでお墓参りにも行きましたが、ちょうどエノキの花が散っていて、お墓が
小花模様になっていました。墓地の隣の木立もすっかり若葉がそろってとても
奇麗でした。そうそう、母が好きだったモクレンも咲いてます。だんだんお天気
下り坂で、高温傾向もおさまるという予報です。
記事の方は2/14のおさんぽの続き。一つ目の観梅ポイントを後にして、
メタセコイアとヒマラヤスギの並木の方へ進みます。
続きを読む
posted by はもよう at 23:19|
Comment(0)
|
木の話
|
|
2021年04月02日
色の濃い紅梅
今日は一日中曇っていました。雨は降らなかったし、ほんのちょっと日差しも
あったけれど、水曜日が本当にいいお天気で景色がきれいだったから、昨日
お散歩に行っておいてよかったなと思いました。桜は、早めに咲いたソメイヨ
シノなどは半分くらい散りましたが咲き残っている木もあり、まだ、満開手前の
ヤマザクラなどもあり、株ごとにバラバラです。それでもハナミズキの花は
日に日に存在感を増しているし、ツツジも咲き始めています。ジャーマン
アイリスも咲いちゃいましたよ。もう、忙しい春ですわ(^^*)。
記事の方は2/14に近所の公園で撮って来た写真から。
まずは、歩き初め見上げたイチョウの木。2月中旬、まだ枝ばかりです。
続きを読む
posted by はもよう at 20:39|
Comment(0)
|
木の話
|
|
2021年03月31日
三椏と河津桜 満開
昨日はまた、眠気に負けましたね。年度末が迫っているので、事務仕事が
多いんですよ。家に帰ると頭から湯気が出そうになってます(^^;)。←古いから。
でもって、今日は隣町の公園と裏の北向きの斜面へウワミズザクラを探しに
行ってきました。咲き始めていましたよ。ここ何年かチャンスを逃していたので
嬉しくてたくさん写真を撮ってきました。それから今日で3月も終わり、また
HPの「季節のごあいさつ」を更新しました。今回は、ちょっとマイナーなお気に
入りの野草、ジロボウエンゴサクの写真。今日の撮りたてです。お外はいつもより
早いペースで季節が進んでいます。あれこれ見落とさないように頑張らなくっちゃ。
記事の方は2月中に日々観察していたミツマタと河津桜の開花の様子をご紹介。
まずは2/12、ミツマタのつぼみがほころびだしたのに気づいたところから。
続きを読む
posted by はもよう at 21:40|
Comment(0)
|
木の話
|
|
- 1
2
3
4
5
..
>>
<<
2021年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
ウェブ
記事
最近の記事
(04/15)
アカシデ、イヌシデの芽
(04/14)
駐車場近くの梅
(04/12)
梅と豊後梅の花
(04/10)
アメリカ花の木の冬芽
(04/09)
福寿草と土佐水木
最近のコメント
公園の椿と真弓の芽
by はもよう (04/11)
公園の椿と真弓の芽
by ブリ (04/10)
高野帚の綿毛と伐採工事
by はもよう (04/01)
高野帚の綿毛と伐採工事
by ブリ (03/30)
実家の椿と梅の蕾
by はもよう (03/23)
最近のトラックバック
カテゴリ一覧
日記
(46)
木の話
(902)
冬芽と葉痕
(63)
花だんの花
(132)
道ばたの草
(541)
鉢植え観察記
(33)
身近な生き物
(34)
名無しのきのこ画像
(12)
ゆりのきファン倶楽部
(3)
山で見た木や花
(0)
その他
(1)
過去ログ
2021年04月
(10)
2021年03月
(23)
2021年02月
(17)
2021年01月
(20)
2020年12月
(23)
2020年11月
(24)
2020年10月
(23)
2020年09月
(23)
2020年08月
(27)
2020年07月
(24)
2020年06月
(25)
2020年05月
(20)
2020年04月
(15)
2020年03月
(23)
2020年02月
(19)
2020年01月
(1)
2019年12月
(18)
2019年11月
(18)
2019年10月
(18)
2019年09月
(17)
2019年08月
(17)
2019年07月
(19)
2019年06月
(22)
2019年05月
(12)
2019年04月
(17)
2019年03月
(17)
2019年02月
(14)
2019年01月
(17)
2018年12月
(19)
2018年11月
(19)
2018年10月
(15)
2018年09月
(17)
2018年08月
(23)
2018年07月
(24)
2018年06月
(24)
2018年05月
(24)
2018年04月
(23)
2018年03月
(14)
2018年02月
(19)
2018年01月
(12)
2017年12月
(19)
2017年11月
(29)
2017年10月
(26)
2017年09月
(23)
2017年08月
(23)
2017年07月
(19)
2017年06月
(25)
2017年05月
(22)
2017年04月
(19)
2017年03月
(23)
2017年02月
(17)
2017年01月
(22)
2016年12月
(22)
2016年11月
(26)
2016年10月
(25)
2016年09月
(25)
2016年08月
(25)
2016年07月
(26)
2016年06月
(18)
2016年05月
(26)
2016年04月
(28)
2016年03月
(29)
2016年02月
(27)
2016年01月
(21)
2015年12月
(31)
2015年11月
(15)
2015年10月
(14)
2015年09月
(29)
2015年08月
(29)
2015年07月
(30)
2015年06月
(29)
2015年05月
(31)
2015年04月
(29)
2015年03月
(30)
2015年02月
(22)
2015年01月
(22)
2014年12月
(27)
2014年11月
(28)
2014年10月
(28)
2014年09月
(30)
2014年08月
(22)
リンク集「はっぱのもよう」内
MY HOMEPAGE
HP表紙
「公園おさんぽ日記」 表紙
おなじみの木
アルバム(背景写真集)
どんぐりアルバム
紅葉アルバム
芽生えアルバム
季節のごあいさつ
母のアルバム
初回ブログ版「公園おさんぽ日記 」
お気に入りブログ リンク集
ディックの花通信
かえで☆のデジブラ日記〜♪
●苔玉ごろごろ、だから苔想●●
土のうた
舞岡公園の自然
横浜のほほん
庭の観察記録
fab
犬と歩けば
うちは風やぁ
自然大好き《道端観察記》
Asian Style BLOGGIN'
Bons vivants idées partout
舞岡公園の自然2
横浜のほほん・続
参加してます。「ゆりのきファン倶楽部」
RDF Site Summary
RSS 2.0